CONTENDERS-Draft Picks-ボックス開封!大学時代のモラント出ておいでー!

どうも!JaMです。

前回のPRIZMボックスの開封記事ではたくさんの方にご覧頂きまして、ちょっとした嬉しい出来事があったので後日また記事にさせて頂きたいと思います。

さて、今回はと言いますと今までとは違うブランドの「CONTENDERS -Draft Picks-」を購入してきました!

6枚入りのパックが全部で7パック入ったボックスで、1枚のオートグラフ(サインカード)が確定しているこのボックス。特徴としてはルーキーたちの初サインカードが大学時代のユニフォーム写真で封入されている点。他にも現在のスター選手や、レジェンド選手たちの学生時代の写真でカード化されるなど、僕がこれまで買ってきたHOOPSやPRIZMのカードとは随分毛色の違うブランドです。

勿論狙うのはマレー州立大学時代のジャ・モラント。あわよくばサインカードなんか出ちゃったらもう良い開封納めが出来るってもんです。

2ボックス買ってきたので前編・後編といった形で今回は開封結果をお届け致します。

レギュラーカード結果

まずはいつもどおりレギュラーカードの開封結果から。初めて購入するブランドなので正直何があたっても構わないといった気持ちで開封していったのですが、有名所の選手ばかりがラインナップされている印象。

その分ルーキーたちが色んなパターンでラインナップされているのでその影響かもしれませんね。

SEASON TICKET

まずは「SEASON TICKET」と書かれたNBA選手とレジェンド選手がラインナップされたレギュラーカードのシリーズから。

カード内には「SECTION」「ROW」「SHEET」と表記があり座席を表す数字が刻まれています。いかにもチケット風なデザインが何とも面白いですね。

インサートカード結果

インサートカードという括りかどうかイマイチわかりませんが、今回3種類ヒットしましたのでご紹介します。

LEGACY

現役、レジェンドプレーヤーの学生時代と現役時代の写真を使っているシリーズで、カードのデザインこそ普通ですがコンセプトは面白いなと思います。

トレイ・ヤングやマービン・バグリー三世なんかはまだリーグに入って2年目とかなので違いがありませんが、ステフィン・カリーやカワイ・レナードなんかを見てみると体が一回り大きくなっていることが分かります。

類まれなる才能を持ち合わせ、NBA入り後も努力を怠らないからこその今の地位があるんだなと感じさせられます。

GAME DAY TICKET

次は「GAME DAY TICKET」と書かれたシリーズで、恐らくルーキー達がラインナップされたレギュラーカードだと思います。カレッジバスケは全く未知の領域ですが、スタートダッシュに成功しているルーキーたちのルーツを辿れる面白いブランドだなと思いました。

1巡目全体7位でシカゴ・ブルズ指名された「コービー・ホワイト」。ノースカロライナ大学ということで、あのマイケル・ジョーダンと大学とNBAでの所属チームが一緒なんですね。

1年生のときにはジョーダンがもつ1年生時の最高得点記録を塗り替えるなど、オフェンス面で注目が集まる選手ですね。

1巡目全体13位でマイアミ・ヒートに指名された「タイラーヒーロー」。言うまでもなく今期のヒートの躍進に一役買っている選手で、あのジミー・バトラーとの練習でも一歩も引かない負けん気の強い怖いもの知らずなルーキー。

次は1巡目全体14位でボストン・セルティックスに指名された「ロメオ・ラングフォード」。インディアナ大学出身のラングフォードは長いウィングスパンを武器に飄々と得点を重ねるスコアリングガード。

セルティックスでは怪我で1試合しか出場していませんが、大学TOP10のガードとしてポテンシャルは十分なはずなので、怪我が治ってからの活躍が楽しみな選手ですね。

その他の獲得結果はこんな感じ。

SCHOOL COLORS

こちらもルーキーを対象にしたインサートカードでしょうか。「SCHOOL COLORS」。各校のスクールカラーを全面に出したシリーズです。先程の「GAME DAY TICKET」でもスクールカラーカラーが基調となっていましたが、こちらはカラーに加えてカレッジのロゴマークが正面に施されています。

正直違いがイマイチ掴めない中でカードを捲っていくと…。

きました!マレー州立大学時代のモラントのカード!

 

グリズリーズのカラーがすっかり定着しているモラントですが、学生時代はペイサーズ風なユニフォームで活躍していたんですね。こちらは背面にはスタッツや説明等も特にない非常にシンプルなデザイン。

この他にも…

将来的に良き相棒になりそうなブランド・クラークのゴンザガ大学ユニフォームのカード。このシリーズではグリズリーズの強力ルーキーがヒットしました。

DRAFT TICKET

続いては「DRAFT TICKET」。その名の真意は分かりませんが、今回は昨シーズンのルーキー「ケビン・ハーター」と「マイルズ・ブリッジズ」がヒット。

ホロ加工が施されていますが、デザインは大人しめ。このブランドはコンセプトは面白いですがカードデザインがあまり個人的に好みじゃないかも…。

オートグラフ(サイン)カード結果

さて、ここまで特に盛り上がりもなく続いてきた開封報告。

注目のオートグラフ(サイン)カードの開封結果は…。

……

………

…………

……………

誰ッ!!???

 

全く知らない選手のサインカードを引き当ててしました。

 

気持ちを切り替えて2箱目に期待です。

それでは!