どうも!JaMです。
初の1日3記事更新!前回に続き開封記事を書けていなかったパックたちを一気に書き上げて気持ちよく新年を迎えたいと思います。
前回はPRIZMのパックを開封しました。
思い返せば11月の終わりにNBAカードを初めて購入してから1ヶ月。ここまでハマるとは予想していませんでいたが、早くも8記事目の開封記事なります。
初めてNBAカードを購入したのがこちらの記事。
Panini社のNBA HOOPSのボックスでした。ここでめちゃくちゃカッコいいジャ・モラントのインサートカードを引き当てたのが始まりで、またたく間にカード沼にハマっていきました。
2019年の締めくくりもHOOPSで終えたい。そう思って10パック買ってきたので一気に開封していきます!
狙うはHOT SIGNATURESのジャ・モラント!
レギュラーカード結果
最も開封したブランドということもあってかなりのカードが重複しています…。レギュラーカードで新規獲得出来たのはこの5枚だけ。
レギュラーカードは全部で300種類ラインナップされているそうですが、現在所持しているのは274種類。中々コンプリート出来ないもんですね。
TRIBUTE
レギュラーカードといえばTRIBUTEシリーズもありますが、こちらはジャ・モラントがヒット!…ですがこちらも2枚目。
その他のTRIBUTEシリーズはこんな感じで、全て重複してます。笑
モラントのHOT SIGNATURESほしいけど、開封すればするほどに重複していくジレンマ。
インサートカード結果
インサートカードは何だか珍しそうなカードが1枚と大好きなジャ・モラントの未所持カードがヒット。
CHAMPIONSHIP MOMENTS
昨シーズンの覇者トロント・ラプターズの選手たちにフォーカスした「CHAMPIONSHIP MOMENTS」シリーズからダニー・グリーンがヒット。
チャンピオンリングを抱えたダニー・グリーンの笑顔が素敵ですね。チームに欠かせない3&D選手で今期はレイカーズでレブロンとADと共に連続優勝できるか見ものです。
NBA CITY(ホロ加工)
今期のCITYジャージにフォーカスしたNBA CITYシリーズは未所持のサンズがヒット。加えてホロ加工とこれは嬉しい獲得。
地味にこのNBA CITYシリーズはお気に入りなので集めていきたいシリーズ。グリズリーズの今期のCITYジャージは復刻デザインで超絶格好良いので是非手に入れたい。どんなカードかみたことはないですが、ジャレン・ジャクソンJR.の写真らしいので拝める日を楽しみにしておきます。
BACKSTAGE PASS
BACKSTAGE PASSシリーズからはロケッツのウェストブルックがヒット。このシリーズは試合外での選手の様子が分かる一風変わったシリーズ。
オクラホマシティ・サンダー時代の写真ですが、試合前の廊下?のシーンでしょうか。試合に向かう前の闘志むき出しの顔がとても印象的です。
LEGENDS OF BALL
続いてLEGENDS OF BALLより「ジョン・ストックトン」がヒット。
恐らくレジェンドプレーヤーたちにフォーカスしたシリーズで、未所持のシリーズ。そのプレーは観たことがありませんが名前は勿論知っていますし、歴代最多のアシスト・スティール数を誇る鉄人。実は八村塁選手と同じゴンザガ大学出身なのだとか。
ZERO GRAVITY
ZERO GRAVITYからはエンビードとレブロンがヒット。どちらも未所持カード。このシリーズはどういったコンセプトなんだろうか。
WE GOT NEXT
今シーズンのルーキーにフォーカスしたWE GOT NEXTシリーズ。
過去にザイオンやブランドン・クラークがヒットしたシリーズですが、今回ついにモラントがヒットしました!
…か、カッコ良すぎる。
本当絵になる選手だなぁ。
もう一枚はピストンズのセク・ドンブーヤ。ホロ加工バージョン。
パラレルカード結果
パラレルカードはナゲッツのジャマール・マレーの紫バージョン。
ヨキッチとともに好調ナゲッツを牽引する若きリーダー。
シリアルナンバーカード結果
ROAD TO THE FINALS
シリアルナンバー入りカードはROAD TO THE FINALSよりファーストラウンドのナゲッツ対スパーズからヨキッチがヒット。
昨シーズンのNBAファイナルまでの道のりを各チーム毎に切り取ったシリーズで、ファーストラウンドのカードは全て2019枚限定になっています。
オートグラフ(サイン)カード結果
なし!
というわけで年内最後の開封記事は以上になります。
来年はどんなカードに出会えるでしょうか。そして来年こそはモラントのサインカードを手に入れたいです。
それでは皆様、良いお年をー!