グリズリーズの選手達のサインカードが少しずつ集まってきました。

最近はシングルカードをちょこちょこ買っていくのにハマっているJaMです。

カードのパック購入やボックス購入って何が当たるだろうというドキドキも含めてとても楽しめる趣味だなーと感じているのですが、如何せんコストがかなり掛かるので目当ての選手やカードが当たらなかったときのダメージもそれなりにあります。

そんなこともあって、最近はメルカリやヤフオクを使ってシングルカードを買う楽しさを感じています。

もちろん狙っているのは我らがメンフィス・グリズリーズの選手達のカードで、特にサインカードを中心に収集しております。モラントやクラークはルーキーということもあって割と出回っている印象ですが、それ以外の選手のサインカードは中々見当たらず、見つけたときの喜びは大きいです。

ということで今回は最近購入したカード達をご紹介します。

ディロン・ブルックス

まずはグリズリーズのスターティングシューティングガードの「ディロン・ブルックス」

3年目の選手ですが昨シーズンは怪我で大半を欠場していたこともあり、今シーズンが実質2年目。当たりだしたら止まらないショットに加えてディフェンダーとしても割と優秀で、スタッツこそ平凡なものの相手チームのスコアラーに対して体をバチバチにぶつけて気持ちで抑えにいくタイプ。味方にいると頼もしい。

このカードは1年目の頃の写真が使われていますが、現在は一回り体も大きくなり欠場中もストイックにトレーニングに励んでいたことが分かります。

ブルックスのショットが調子よく入っているときのグリズリーズは本当アンストッパブルだなと感じますし、直近の6連勝に関しても彼の調子の良さが一役買っていると思います。(直近5試合は19.2得点、FG%49.3%、3P%44.7%)

モラントやジャクソンJr.に注目が行きがちですが、安定してこの活躍ができるようだとグリズリーズの今後が更に楽しみになるそんな選手。

試合前の様子を見ているとムードメーカーとしてもグリズリーズに欠かせない選手になりつつあります。

ジェイ・クラウダー

2枚目はスターティングスモールフォワードの「ジェイ・クラウダー」。

1月5日のロサンゼルス・クリッパーズ戦では27得点をあげ、連勝始まりのゴングを鳴らしました。

本当はグリズリーズユニフォームでカードを集めていきたかったのですが、残念ながらユタ・ジャズ時代のユニフォームしか見つからず…。クラウダーのサインカード自体は市場にたくさん出回っている印象ですが、収録チームがグリズリーズのものはこれくらいしか見つけられませんでした。

チームの中でもベテランと呼ぶに相応しいクラウダーですが、試合になればどの若手よりもアグレッシブにディフェンスに励みますし積極的にスリーポイントを狙っています。現代バスケに必要な3&Dプレイヤーで、最近では強豪チームの最後のピースとしてトレードの話が出ていますが個人的にはまだまだグリズリーズで頑張ってほしいなと思います。

ヨナス・バランチュナス

3枚目はグリズリーズの縁の下の力持ち「ヨナス・バランチュナス」。

昨シーズンにマーク・ガソルとのトレードでラプターズから加入したバランチュナスですが、短いプレイ時間で得点とリバウンドの平均ダブルダブルに迫るスタッツを残しており、献身的なプレーでチームを支えています。

また、今シーズンは1試合あたり1.5本のスリーポイントを放っており43.1%と高確率で沈めています。チームのスタイルが大きく変わる中で、自身もしっかりアジャスト出来ているのは素晴らしいですね。

もちろん当たりの激しいゴール下での仕事も今まで通り黙々とこなし、コートの端から端まで一生懸命走る姿は応援したくなります。家族のこともとても大切にしているバランチュナスは好きな選手の一人。

ジャレン・ジャクソンJr.

4枚目は再建の中心になっているチームの象徴「ジャレン・ジャクソンJr.」。

同期のルカ・ドンチッチ、トレイ・ヤングが大活躍を見せる今シーズン。昨年のルーキーシーズン後半戦を怪我で欠場したJJJはまだまだ勉強中。

特に1試合あたりのパーソナルファールが4.1とファールトラブルに陥り出場時間を制限せざるを得ないシーンが目立ちます。そんな中でも平均18.0得点をあげており、1試合あたり6.5本のスリーポイントを放ち41.5%の高確率で沈めていることを考えると得点は今後まだまだ伸びそう。

正直試合を観ていると、ここで打つのか…。みたいなシーンも多々あるのですが、シュートが決まるので結果オーライな部分もあり、シュートセレクションについては今後の課題。加えて、平均4.9本のリバウンドも物足りない気もしますがファールトラブルが改善されてプレータイムが増えれば自ずと増えていくはず。

推しチームのカードを集めるのは楽しい。

シングルカードを購入する一番の楽しみは、目的のカードを手に入れられること。メルカリなどはお金を出せば手に入れられますが、オークションなどは落札までのせめぎ合いなんかもあったいりしてパック開封とはまた別のドキドキがあります。

というわけでポイントガードのモラント以外のスターティングメンバーは揃えることが出来ました。

ベンチメンバーについても随時集めていこうと思います。

もし、ブログをご覧の読者の方のなかに現グリズリーズメンバーのサインカードをお持ちの方がいらっしゃいましたら、トレード(金銭可)頂けると非常に嬉しいです。

JaMのコレクションはこちらからどうぞ↓