【トレード記録】コレクター:NBA Cardマン

どうも!JaMです。

NBAトレーディングカードを集め始めて約1ヶ月が経過しました。好きな選手、チームのカードや人気選手のカード、レギュラーカードからレアリティの高いものまで様々な種類がありますが、ただ集めるだけでなく「トレード(交換)」するのも楽しみ方の醍醐味の一つです。

今回の記事は始めてカードトレードを体験したお話です。

コレクター情報

今回のトレードして頂いたコレクターさんはこの方!

NBA Cardマン
カード歴浅いですがよろしくお願いします!長期目標はクリスポール、ハーデン、マグレディ、パーカー、ジノビリ、ギッド(済)、カーター、フルツのオートを手に入れること!今年の目標は、ジャモラント、渡邊雄太、八村塁のオートを手に入れること!!

Twitterだけでなく、YouTubeでの開封動画も制作されているNBA Cardマン(@nbacardman)さん。

今回はTwitteでトレードオファー頂いたのですが、初心者の僕に対しても親切丁寧にご対応頂き気持ちの良いトレードができました。

トレード放出カード

今回は直接オファー頂いた、PRIZM2019-20シーズンのトレイシー・マグレディが放出カードです。

以前のPRIZMボックス初購入時に引き当てたカードで125枚限定のシリアルナンバー入り。ロケッツ時代のマグレディで、チームカラーとカードのフレームカラーが赤で統一されている点に興味を持って頂きました。

交渉内容

今回はTwitterのダイレクトメッセージを活用して交渉を行い、僕の大好きな「メンフィス・グリズリーズの選手」という条件で交渉スタート。

ですが、NBA Cardマン(@nbacardman)さんの手持ちの中にグリズリーズの選手があまりいないということで、放出可能カード一覧を提供頂きその中から気になるものをピックさせて頂きました。

カード価値の確認

今回勉強になったのはカード価値の確認方法。まず「ベケット」と言われるカードのプライスガイドを参考に互いのカードの価値を見極めます。ですが、今回の場合は発売されたばかりのカードだったのでベケットに載っていないということもあり、NBA Cardマン(@nbacardman)の方でネットオークション等から参考価格を算出して頂きました。

その中で今回は、シリアルナンバー入りということも加味して頂き2枚のカードを提供して頂けることに。

提供可能一覧の中にはメモラビリアやオートグラフもあり色々と目移りもしましたが、今回はブレずにグリズリーズの選手を1枚、元グリズリーズの選手を1枚ピックさせて頂き交渉成立となりました。

トレード獲得カード

マイク・コンリー

まず、1枚目はPRIZM 2019-20シーズンのマイク・コンリー(JAZZ)を獲得。

昨シーズンまで12年間グリズリーズ一筋でチームを牽引してきたみんな大好きマイク・コンリー。今シーズンからはJAZZに移籍し、序盤は絶不調でしたが徐々にチームにフィットしてきていた中での怪我での離脱…。

先日チームはジョーダン・クラークソンをトレードで獲得し、オフェンスの厚みをもたせようとしていますが是非コンリーにも復活してもらって熟練されたプレーをJAZZでも披露してもらいたいですね。

こうしてジャ・モラントと並べて感無量。

ブルーノ・カボクロ

2枚目は同じくPRIZM 2019-20シーズンのブルーノ・カボクロを獲得。

ブラジル出身のカボクロ。かつてはマサイ・ウジリに「ケビンデュラントのようだ」とまで言わしめた未完の大器ですが、今シーズンからグリズリーズと複数年契約を結んだもののここまで目立った活躍はなし。

若手中心のグリズリーズなのでなんとか出場機会をモノにして活躍することに期待します。

オマケカード

と本来の交渉はここまでだったのですが、NBA Cardマン(@nbacardman)さんの粋な計らいでオマケカードを2枚もつけて頂きました。

マイク・コンリー

まずはCOATKINGS 2018-19シーズンのマイク・コンリー。

COATKINGSはこの油絵のようなアーティスティックなデザインがめちゃめちゃカッコいいブランドです。今シーズンのものが出たら買いたいと思っていたので、同ブランドのカードを手にすることが出来て非常に嬉しいです。

ザック・ランドルフ

そして、そしてなんと2枚目は先日引退を発表したグリズリーズの永久欠番。ザック・ランドルフ。

グリズリーズのグリッド&グラインド時代を築き、チームのカルチャーをも作り上げたザック・ランドルフのカード。

なんともメモリアルなタイミングで、無償で提供して頂き感謝しております。

カードで広がるNBA好きの輪

結果的に今回はマグレディのカード1枚に対して合計4枚ものカードとトレードして頂くことが出来ました。

初めてのトレードで不慣れな点も多く、NBA Cardマンさんにはご迷惑をおかけした点もあるかと思いますが今後もカードコレクター、バスケ・NBA好きとして仲良くして頂きたいです。

 

今回始めてカードトレードをしてみたのですが、単純にカードを選び合う作業的な話ではなく、トレード対象の選手についてコミュニケーションが生まれたり、知らなかった選手について知ることが出来て、よりNBAを知るキッカケになりました。

そういった意味でも、色んなコレクターの方たちとトレードをしてみたくなりましたし、それもあって先日「JaM Collection」なるマイコレページを作ってみました。

まだまだショボショボのコレクションルームですが、興味を持って頂けたコレクターの皆さんトレードお待ちしております!

それでは!